第4章 リスク管理
4.1. 第一部 ERM
4.1.1. ERMの予備知識
4.1.1.1. リスクと不確実性について
4.1.1.2. リスクと資本について
4.1.1.3. リスクモデリングの限界について
4.1.1.4. リスクのプーリングとポートフォリオ効果について
4.1.1.5. リスクの分類と定義の多様性について
4.1.1.6. 頻出用語について
4.1.2. ERMの概念
4.1.3. ERMの体制
4.1.3.1. ERMの組織的要素とその評価
4.1.3.1.1. ERMの組織的要素
4.1.3.1.2. ERM体制の評価
4.1.3.2. 戦略
4.1.4. リスク管理プロセス
4.1.4.1. リスク特定
4.1.4.2. リスクアセスメント
4.1.4.3. リスク計測
4.1.4.3.1. リスク尺度の選択
4.1.4.3.2. リスクモデリング
4.1.4.3.2. モデルデザイン
4.1.4.3.2. モデルの種類
4.1.4.3.2. リスク計測の技術的論点
4.1.4.3.2. データの収集とガバナンス
4.1.4.3.2. モデルガバナンス
4.1.4.4. リスク対応(レスポンス)
4.1.4.5. リスクモニタリング
4.1.4.6. リスク報告
4.2. 第二部 ALM(資産負債管理)
4.2.1. ALMの基本的考え方(ALM方針)
4.2.2. ALMの個別論点
4.2.2.1. 準備
4.2.2.2. 資産負債管理の対象となるリスク市場リスク
4.2.2.3. 様々な商品区分への資産負債管理の適用
4.2.2.4. 資産負債管理の測定手法
4.2.2.5. 資産負債ミスマッチの管理手法